勝運そして努力が実る、伊豆一宮・三嶋大社パートⅠ(157話)

お出かけ風水
DSC_0663

紫文です、

 

師匠・月森先生のメンター、ケンジさんの

熱海セミナーがあり伊豆随一の「一宮」で

パワースポット「三嶋大社」へ参拝したく

セミナー前日にお出かけ風水しました。

 

台風の影響で周辺のホテルは断水されたりと

色々ありましたが三島はその影響もなく

天気にも恵まれ、快適に過ごせました。

嶋大社、伊豆国の一宮・総社■
御祭神
大山祇命(おおやまつみのみこと)
・積羽八重事代主神
 (つみはやえことしろぬしのかみ)

富士山結界であり
源頼朝が源氏再興を祈願した。

三島大社 大鳥居

伊豆国(いずのくに)を守る

一宮・伊豆国総社である

「三嶋大社」は一番格式の高い神社です。

源頼朝公が源氏再興を祈願したことでも知られ

日本総鎮守と仰がれていた時代もありました。

天皇陛下のご即位の儀も執り行われるようです。

「厳島神社」

市杵嶋姫命をお祀りし、

北条政子が勧請したとされる神社で

子宝、安産や裁縫上達の信仰があり

芸事上達の信仰もあるそうです。

広島県の厳島神社をはじめ

全国で500社あるといわれる厳島神社は

池の中島に作られていることが多いそうです。

神馬舎

慶応四年(1868)竣功しました。

古くから当社の神馬は毎朝神様を乗せて

箱根山に登るという伝説が伝えられ

子供の成長と健脚を祈る風習があるそうです。

総門」

三島市指定文化財です。総門の注連縄は

重さ400kg・ 太さ2m・ 長さ6.4mもあり

出雲大社とよく似た注連縄でした(^^)/

手水舎で手と口を浄化します。

一口いただくと大変まろやかなお水でした。

「金木犀」(キンモクセイ)

国天然記念物で樹齢1200年と推定されており、

秋ごろ満開を迎え薄い黄色のキンモクセイは

その甘い芳香を放っていました💛

ちょうどラッキーな時期でした。

「本殿」

慶応2年(1866)竣功。

国指定重要文化財。

本殿・幣殿・拝殿、

三つの建物が連なる複合社殿です。

 

 

総けやき素木造りで

伊豆の名工小沢半兵衛・希道

父子一派による彫刻は精緻で高い完成度です。

 

ななめ横からの眺めが

大変うつくしく感動しました。

本殿、正面です。

こちらで正式参拝や御祈祷を執り行います。

今回のおみくじ(神様のメッセージ)は

最近ずっと疑問に思っていたことが

書かれていて思わず「なるほどですね」と

つぶやいてしまいました(笑)。感謝です!

三嶋大社のご利益
・勝運・物事を最後に完結させる力
 (必勝、合格、商売繁盛)
・安定運、喜び、厄除け。

・地に足のついた現実的な願いが叶う。
・努力が実る。
・土台を固める。
・生活や家庭が安定する。
・自分自身を逸品にできる。
・努力が報われない方は訪れるとよい。

★富士山の噴火を止めるための結界で、
 あらゆる害を止めるご利益がある。

★富士山の火の気を鎮める水の力があり
 神水を飲めば体内に気を取り込める。

★鬼門封じのご利益もあり
 旅行や引越しなどの際にここに来て
 考えれば良い行き先がひらめく。

※本殿の手前10メートル付近が
 パワーが強く本殿の近くで
 深呼吸するとよいそうです。
 

 この土地の気は緩やかに流れており
 ゆっくり歩いて参拝するとよく
 秋に訪れるとよいそうです。

ご神木

樹齢、何年でしょうか?

優しくも力強いパワーを感じました。

三嶋大社の基本情報

■所在地
静岡県三島市大宮町2-1-5
■電話番号
055-975-0172
■最寄り駅
JR東海道新幹線・東海道線「三島駅」
伊豆箱根鉄道「三島田町駅」
アクセス
■【電車】
     JR東海道新幹線・東海道線
    「三島駅」徒歩10分
     伊豆箱根鉄道
    「三島田町駅」徒歩7分
■【車】 
  東名高速道路「沼津IC」20分
■駐車場
  あり(有料)
■主祭神
 大山祇命、積羽八重事代主神
■創建
 1603年(慶長8年)
■社格等
 伊豆国一宮・総社、
 式内社(名神大社)
 旧官幣大社、別表神社

ホームページ

セミナーの前日に

一宮の三嶋大社さんに参拝できて

「また金木犀が香る秋に来たいわぁ」と

思いつつ‥

 

ゆっくり歩きながら大社さん周りの景色に

癒されながらホテルへと戻りました。

翌々日また三嶋大社さんへ

来れるとも知らずに‥(笑)

 

感謝ですね💛

「三嶋大社パートⅡ」もお楽しみに!

 

朝生紫文

コメント

タイトルとURLをコピーしました