運命の流れを整え
素敵なあなたの未来を
輝かせる開運カウンセラー
今日のお話は
『神社だいすきシリーズ
寒川神社(さむかわじんじゃ)』
お届けいたします!
神社だいすき
私が、寒川神社に初めて
訪れたきっかけや感じた
印象を紹介させて下さい。
我が子のお宮参りで、
寒川神社さんと特別な
出会いができました。
初めて訪れた時その場の
高波動を強く感じ驚き、
私自身の心がとても
安らぐのを感じました。
神社の美しい境内と
厳かかつ和やかな雰囲気が
心に深く刻まれていく感覚を
昨日のことのように思い出します。
お宮参りの後、我が子は
元気にすくすくと育ち、
その成長を見守る毎日は
ただ幸福そのものでした。
寒川神社での参拝が、
我が子の健やかな成長に
繋がっていると感じています。
寒川神社での体験を通じて、
多くの方々にこの素晴らしい場所を
知っていただきたいと思っています。
ぜひ、一度足を運んでみてください。
寒川神社の
高波動と神聖な空気が、
あなたにも素敵な影響を
与えてくれることでしょう。
「神社だいすきシリーズ」
という趣旨でご紹介いたします。
神社をご紹介する目的は、
日本の神社に関する魅力や神聖さを
広く伝えることを目的としています。
神社は日本の歴史や文化だけでなく、
浄化とスピリチュアルな場です。
多くの人々にとって心の安らぎや
癒し開運を与えてくれる場所だからです。
神社だいすき
寒川神社は
神奈川県高座郡寒川町に位置
する神社で、相模国一之宮
として鎮座されています。
約1600年前の雄略天皇の御代には
朝廷から幣帛の奉幣がありました。
また、延長5年(927年)の
『延喜式神名帳』では相模国唯一の
国幣大社として列格されました。
寒川神社は
八方除の守護神として
多くの信仰を集めており、
年間約200万人の参拝者が
訪れる大人気の神社です。
武田信玄や徳川家康などの
武将たちが信仰しており、
歴史的にも重要な神社です。
神社だいすき
寒川神社のご神体は、
・寒川比古命(さむかわひこのみこと)
・寒川比女命(さむかわひめのみこと)
の二柱の神様です。
寒川比古命は地域の開拓神であり、
産業の神として信仰されています。
寒川比女命は寒川比古命の妃神で
女性の守り神として信仰されています。
寒川神社は「八方除け」の
守護神として知られています。
八方除けとはあらゆる方向から
来る災いを防ぐ特別なご利益です。
寒川神社のご利益は、特に
人生の転機に立たされている人に
強く効果があると言われています。
以下のような御利益があります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【寒川神社の御利益】
・八方除け: あらゆる方角からの災難を防ぎます。
・厄除け: 災いや不運を取り除きます。
・開運招福: 幸運を引き寄せ、繁栄をもたらします。
・商売繁盛: 商業活動の成功を願います。
・交通安全: 交通事故を防ぎます。
・安産祈願: 妊婦の安全な出産を祈ります。
・子育て: 子供の健やかな成長を願います。
・夫婦円満: 夫婦関係の円満を願います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
神社だいすき
境内の見どころは
参道、楼門、手水舎、
社務所、拝殿をはじめ
随所にあります。
本日ご紹介したいのが
ご祈祷の受けた方
のみ入ることができる、
寒川神社最大のパワースポット
神嶽山神苑(かんたけやましんえん)です。
神嶽山神苑は
特別なご神域であり、
禁足地として入る事が
出来なかったエリアなのです。
2009年から一般開放されています。
神域に入ると手水舎があります。
【難波の小池】
手水舎の後ろには難波の小池があり
寒川神社のご本殿の真裏にある池で
寒川神社の起源に深いかかわりの
あるとても神聖な池です。
特にパワーを感じたのが
神嶽山を通して、寒川大明神を
裏から拝するという貴重な場所です。
いわゆる裏参拝所です。
大きく包み込まれるような
氣が満ち溢れています。
【八氣の泉】
他にも「八氣の泉」や
「茶屋 和楽亭」さんで
直会を兼ねて休憩するのも
おすすめです。
おいしい生菓子や千菓子と
ともにお抹茶をいただきます。
【和楽亭】
【和楽亭 基本情報】
・営業時間:9:30~15:30(受付は15:00まで)
・定休日:月曜(祝祭日は開亭)
・電話番号:0467-75-0004
神嶽山神苑の中にある
和楽亭さんで一休みされ
直会をされるのもおすすめです。
神社だいすき
寒川神社での正しい
参拝の作法やポイントを解説は
コチラからチェックして下さい。
↓ ↓
参拝の手順 | 八方除 寒川神社
気をつけるべき参拝の
ご作法やマナーについては
上記の通りです。
参拝中は私語を控えて
粛々とお参りなさってください。
開運のためのコツ
①定期的な参拝:
一度だけの参拝ではなく、
定期的に訪れることで
神様との絆が深まります。
季節ごとに訪れることを
お勧めいたします。
②願いごとを具体的に:
参拝の際には具体的な
お願い事を心を込めて伝えます。
具体的な目標や願いがあると、
実現しやすくなります。
③感謝の気持ちを忘れない:
願い事を叶えるだけでなく、
日々の感謝の気持ちを
伝えることも大切です。
日常の幸せに感謝し、
神様に報告することで
運気が向上します。
④お守りやお札を大切に:
寒川神社で授与される
お守りやお札を持ち帰り、
日常生活で大切に扱いましょう。
これにより、神様のご加護を
受け続けることができます。
いただいたお札やお守りは
一年たったらお返ししましょう。
神社が遠方の場合は
近くの氏神様へお納めしても
大丈夫です。
これらのマナーやコツを
実践することで、
寒川神社での参拝がより
開運につながるでしょう。
神社だいすき
実際に寒川神社で感じたことや
体験談をシェアさせて頂きます。
・待望の子宝を授かりました。
・商売繫盛しました。
・良縁に恵まれ結婚しました。
・倒産から免れました。
・人間関係が良好になりました。
などなど、
参拝後に起こった良い出来事や
エピソードをクライアント様から
いただきとても嬉しいです。
このように御利益を実感された方
寒川神社でのご祈祷や参拝後に、
人生にポジティブな変化を経験
した!!という声もあります。
特に、八方除けのご加護を受け
新しい挑戦に対する勇気や、
生活における前向きな変化を実感
している人が多くいらっしゃいます。
私の経験から凶方位へ引っ越しした
凶方位の出張が続く、試験会場が、
大凶方位です・・。など一大事の時
寒川神社の八方除けのお札や
お守りの効力をいただいております。
神社だいすき
寒川神社の大きな魅力を
お伝えしました。
いかがでしたでしようか?
寒川神社には訪れる価値のある
様々なスポットが点在しています。
本殿参拝をし正式参拝のあと
神嶽山神苑で特別な氣を受けた
後に周辺を探索するのもよいです。
・地元の美味しいもの
寒川周辺は、新鮮な海の幸など
特産品を楽しめるお店が豊富です。
特に有名なのは寒川名物の
「八福餅」おすすめです。
お土産に喜ばれること
間違いないと思います。
寒川神社は、その美しい境内と
高波動のエネルギーで知られる
特別なパワースポットです。
寒川神社の鳥居をくぐった瞬間
光り輝くスキっと澄み渡るような
エネルギーにカチッと切り替わり
気力が充電されるのです。
私(如月)が神社だいすきな
理由が「高波動」エリアで
浄化される体感が心地よく
元気が出てくるからです。
寒川神社を訪れることで、
あなた自身もそのパワーを感じ、
日々の生活にポジティブな変化を
もたらすことができるでしょう。
鳥居内に足を踏み入れますと
「別次元」に入りますので
心を引き締めて一礼をして
鳥居をくぐってくださいね。
ステキな貴方の大好きな
神社があったら是非とも
教えてくださいね。
今後も「神様だいすきシリーズ」では、
さらに多くの神社をご紹介して
皆さまにとって有益な情報を
お届けします。ぜひ、お楽しみに(^^)/
◇寒川神社へのアクセス方法
車でのアクセス
・圏央道寒川北インターから右折し、
中里交差点を過ぎて約2〜3分で到着。
電車でのアクセス
・JR相模線の宮山駅が最寄り駅で、
ここから徒歩約5分です。
・寒川駅からは徒歩で約20分です。
バスでのアクセス
・宮山駅から寒川神社行き
のバスが利用可能です。
新幹線や飛行機
・各方面からの交通手段もありますが、
詳細は各交通機関の時刻表を確認してください
『神社だいすきシリーズ
寒川神社(さむかわじんじゃ)』でした!
『開運おうち風水レッスン』30日間無料メール講座
https://my153p.com/p/r/jbaUidfx