こんにちは
 
 
十干十二支気学で
運命の流れを整え
 
おうち風水で氣を調整して
素敵なあなたの未来を
輝かせる開運カウンセラー
 
如月ノアです。
 
 

今日のお話は
『開運の後押しをしてくれる
トップリーダーは〇〇〇です!!』
です。

 

一月もあっという間に過ぎ
2月3日から2025年、
乙(きのと)巳(み)二黒土星の
氣がいよいよ発動いたします。
 
 
皆さまは一年の切り替わりを
どこで見ていますか?
けっこう、色々意見が
分かれるところです。

12月下旬の冬至なのか?
西暦の1月1日なのか・・
旧暦の正月なのか、
2月4日前後の節分なのか?

どれも、それなりに理由があり
エネルギーが変わるタイミング
ですから自分の好みで選べば
よいかなと、思います。

私(如月)は、十干十二支気学風水師
として2月4日前後の節分を目安とし
毎年、節分の前後に氏神様へ
昇殿参拝(正式参拝)に伺います。

 
 
2月のピーンと張りつめた冷たい
空気にご神力を感じるからです。
 
 

開運するためには自分の行動力と
開運の応援リーダーは〇〇〇!
つまり氏神様ということです!!

 

皆さまの氏神様は
どちらの神社でしょうか?

 
私(如月)の氏神様は
「所澤神明社」です。
    ↓  ↓

神社人 - 所澤神明社(所沢神明社)

所澤神明社は所沢市の
産土(うぶすな)の神であり
「所澤総鎮守」でもあります。
格調が高い歴史ある神社です。

 

主祭神は天照大御神
(あまてらすおおみかみ)です。
伊勢神宮の系列の神社です。

所澤神明社 境内案内図

所澤神明社の鳥居
(拝殿に直線につながる鳥居)は
伊勢神宮の方向に向かって
建てられています。

 

私の趣味のひとつが
全国の一宮神社参拝、
崇敬神社めぐりです。

 

ご神域は、心身共に
ものすごいパワーで
心地よく浄化されまぁ~す。
°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨

 

全国に8万8千社以上
あるといわれる神社。

 

伊勢神宮をはじめ全国の
一宮・崇敬神社へ参拝に行く前に
氏神様である所澤神明社へ参拝し
「〇〇神宮へ行ってまいります。」と
ご挨拶をするように心がけています。

 

今日は氏神様で開運につなげる
参拝法をシェアさせていただきます。

 

あなたご自身の守護や
開運をアップするには
氏神様との絆を強く結び
育てていくことにあります。

それにはあなたの
産土神社や氏神様へ
頻繁に参拝することです。

産土神社が遠方の場合は
今、お住いの氏神様神社で
定期的にお参りすることを
お勧めさせていただいてます。

ときおり
「どれくらい参拝すれば
いいのですか?」という
ご質問をいただきますが

 

・・・

参拝回数に正解や
決まりはありません。
全てはあなたの心次第です。

よく朔日(ついたち)参り
新月、満月の日参りとか
言われますができれば、
月に一度以上は参拝して
いただければと願っています。

鳥居の前で一礼するなど
参拝作法がありますから
礼節をもって、お参り
させていただくという
真心が重要だと思います。

 

ではでは、
氏神様・崇敬神社で
開運アップの方法を
シェアいたします♪

神社で開運①

氏神様へ定期的にお参りする

神様へ頼み事をするため
神社へお参りをしますよね。
願いを宣言し叶えて頂くために
氏神様へお参りをおすすめします。

 

氏神様は「うじがみさま」と読み、
人々が住む地域を守る神様のことです。

 

ご自身の氏神様が
よくわからない場合は
神社庁のホームページから
調べることができます。

 

たとえば
「開運効果を得たい!」
「もっとお金が欲しい」
「良縁を引き寄せますように」

 

など、あなたも神様
お願いしたことが、
あると思います。

 

お願い事をする時
大切なことは・・
自分の願いを詳しく伝えることです。

 

【参拝のルールおさらい】

鳥居フリー写真 - Japanophilia

開運ポイント①⇒
鳥居をくぐったら
余計なおしゃべりをしない
(一人参りがおすすめです)

手水舎 | フリー写真素材 使える写真

開運ポイント②⇒
手水舎で手と口を清める

神社 賽銭箱 施工例 大野家具木工所

開運ポイント③⇒
お賽銭(お金)を投げ入れない
(そっと、置くように入れる)

お祈りをする和装の男性 神社 初詣 イラスト素材 [ 6218867 ] - フォトライブラリー photolibrary

開運ポイント④⇒
自分の住所氏名を報告する

神社のお参り頻度はどのくらいがベスト?参拝におすすめの日にちや時間帯も紹介 | ご利益ちゃんねる

開運ポイント⑤⇒
お願い事をできるだけ
具体的にわかりやすく
親にお願いするよう祈願する。
(←結構、コレ大事です。)

(参列者が多い場合は
氏名を伝えたら静かに
拝殿の横などにサッと移動して
素直にゆっくりお願いをする。)

※参拝者が少ない
朝7時から9時の間の
参拝がおすすめです。

 

祈りとは意(願い)を乗せ
神様に届けるという
意味があります。

(あなたの願いを心を込めて
お伝えいたしましょう♡)

 

人間関係でも同じですよね。
丁寧なコミュニケーションが
を深めるように
神様も同じなのです。

次に神様との「絆」を深める
参拝方法をご紹介いたします。

 

神社で開運②

氏神様へ神恩感謝を伝えにいく

「神様、試験に合格しました!」
「良縁に恵まれ結婚しました!」
「金運が、アップしました!!」
「いつも平穏無事に過ごしています」

「ありがとうございました!
心より感謝申し上げます!」と、

 

こんな感じで神社へ
お参りし神様へお礼を
伝えたことありますよね♡

 

自分で努力行動を積み重ねて
最後に神様に開運の一押しを
お願いをして希望が叶って♡
お礼参りに行くというコト。

 

願いをかけて叶ったら直ぐに
お礼参りに行くのが礼儀ですね。
人間関係もお世話になった方に
手土産持参で挨拶に伺いますよね?

 

神様も同じということです。

 

ここで開運ポイントとして仮に
願いが叶わなかった時。この場合
「私の精進不足でした更に精進します。」
と宣言し行動する。←これ大事です。

 

自分なりに行動してきたのに
叶わなかった場合は
「他に良い道があればヒントを下さい。」
と、お祈りしても良いと思います。

 

要は、願いが叶っても叶わなくても
親に挨拶するように氏神様へ
報告して顔を覚えてもらいましょう。

 

神様も私たち人間と同じで
礼儀正しく挨拶をして時に
素直に甘えてくれる人を、
ご贔屓してくれるものです♡

神社で開運③

氏神様へ正式(昇殿)参拝をする

正式参拝とは拝殿の中へ入り
神職の方に祝詞(のりと)を
奏上して祈願していただくものです。

「神道」の基礎知識。神社での参拝手順と神式葬儀も - 家族葬のファミーユ【Coeurlien】

神様からのご守護や
開運をアップするには
氏神さまとの絆を結び
そしてそれをより太く
育てていくことにあります。

あなたのお住まいに鎮守する
氏神様へ定期的に参拝をして
更に年に一度でも正式参拝する
ことをお勧めいたします。

 

正式参拝をすることで
氏神様とのご縁の絆を強く
することで高い開運効果を得ます。

社務所などがある神社は
正式参拝(昇殿参拝)を
受け付けておられます。

拝殿の中へと入ると神様の近くに
居るという臨場感から絆が深まった
イメージが強くなるのを感じるでしょう。

正式参拝を受けるときは社務所で
何を祈願するのかをお伝えします。

神恩感謝
心願成就
家内健全
合格祈願
商売繁盛
病気平癒
良縁成就
安産祈願

これらが主なものでしょうか。
とくにお願い事がない場合は
神さまに感謝の思いだけを捧げる
神恩感謝(しんおんかんしゃ)を
選ばれるといいでしょう。

神社にお酒を奉納してみた!お酒の種類や容量、本数は?のし紙はどう書く? | 毎日つらたん。

毎年パートナーと私(如月)は
正式参拝を欠かさずに
させていただいています。

 

お玉串をそれぞれ奉納すると共に
ご神前にお酒も奉献させて頂いて
もらっています。←開運ポイント
神様はお酒を喜ばれるからです。

 

氏神様がご自身に最も近しい
神様なのでわざわざ正式参拝を
受けるのがベストだと思います。

 

もしも、氏神様に社務所が無くて
正式参拝を受けられない場合は
崇敬神社つまり自分が住むエリアの
一宮(いちのみや)がおすすです。

 

崇敬神社も
神社庁のホームページに
掲載されています。

 

一年に一度
こうして生かされていることに
無事に日常を過せることに
家族が平安である全てのコトに
神さまに感謝の思いを捧げます。

 

神社で開運④

(秘法)氏神様へ連続21日参り

所澤神明社|レッツエンジョイ東京

特別な願い事が在る時に
クライアント様に
おすすめさせて
もらっている秘法があります。
 
 
それは何かと云いますと
毎日、連続で21日氏神様へ
お参りに行く秘法です。
 
 
クライアント様も、
難しい試験に合格した。
縁談が決まった。など
嬉しいご報告をいただいています。
 
 
私(如月)も以前、叶えたい
明確な願い事があり
21日連続でお参りしました。
 
 
21日目の参拝後いつも通りに
おみくじを引いて帰るのですが
「願望はすでに叶っておる」という
メッセージをいただきました・・。
 
 
?アレ?叶ってるとは?
 
 
おみくじの内容に驚きながら
帰宅してみると既に願望成就している
通知が届いたという経験があります。
タイムリー過ぎてテンションが上がりました。
 
 
改めて、高次元の神様は
スゴイな~と感謝でいっぱいでした。
そして、神様は間違いなく存在して
いらっしゃると確信しました。
 
 
その後も定期的に氏神様の参拝に
通い続けると様々な効果・恩恵を
受けております。
 
 
そうです。
 
 
自力(自分だけで頑張る)だけより
他力(神様のパワー)を受け取る
ことで望みが叶いやすくなります。
という法則があるということです。
 
 
自分の努力や行動はもちろん。
その上で神様(他力)の
波動エネルギーを受け取り
開運(願い)を引き寄せるのです。
 
 
 
私自身、健康・愛情・経済でも
開運を感じていることに加え、
日常的に神社に行く習慣が
できたことで人生が変わったと
言っても過言ではありません。

神社で開運⑤

氏神様へ願い事を宣言する!

神様へこれからすることを
宣言するためにお参りする
ことも願いが叶いやすく、
氏神様のバックアップを受けます。

宣言する - No: 2191245|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

例えば、
『私〇〇は、このような
 願いがあるので応援して下さい。』とか
『〇〇の目標達成のために精進
しますので応援をお願いします』
などあなたの言葉で伝えましょう。

 

つまり氏神様をお参りして
開運するために
『神様に◯◯をこれから精進し
行動するという宣言をする』
と、いうものになります。

 

冒頭にお伝えしたように
願望成就するために
『このように成ります!』と
氏神様に宣言することです。

 

後は、お願いしたことを
忘れるくらい目標に向かって
一直線に行動するだけです。
(お願い執着を手放す)←開運ポイント

 

開運効果その➅

ご神木パワーを活用する

ご神木(ごしんぼく)とは、
神社において神聖な木として
崇められている木のことです。

【所沢市】所澤神明社へ行ってきた【埼玉の神社】 | ちくブロ

ご神木は神様が宿るとされるため、
非常に神聖な存在とされています。
参拝者はご神木に対して敬意を払い、
手を合わせて祈ることがあります。

 

よくご神木に触れたりしている方を
見かける時がありますが
私はご神木に触れないように
手のひらを少し離して「氣」を
いただくようにしております。

神社で開運➆

湧き水・手水舎を活用する

手水舎(ちょうずや)とは、
神社の境内に設置されている施設で、
参拝者が手や口を清めるための場所です。

手水舎には通常、柄杓(ひしゃく)
と呼ばれる器具が置かれており、
これを使って手と口を清めます。

 

手水舎での清めは、神様に対する
敬意を示し、心身を清めるための
重要な儀式でマナーなのです。

 

私はクライアント様に
水晶やパワーストーンを
お分けすることがあります。

そして定期的にパワーストーンを
浄化することも説明しております。
特に水晶は氣を吸収する力が強く
水道水でも良いので洗い流して
くださいとお伝えしています。

 

できれば上記の写真の様に
神社の手水舎で浄化されると
ご神域パワーも入りますから
更によろしいと思います。

神社で開運まとめ

氏神様で開運アップ・まとめ

 

いかがでしたでしようか?

 

神様も私たちと同じように
一年に一回しか会わない人より
折に触れて会う人に親しみを
感じてくださいます。

 

神社内は特別の結界が張られており
高次元・天界と繋がっている場所です。

 

日常的にお参りしてご挨拶するこで
神様と顔見知りになって
ご守護のパワーが強まります。

 

今回のブログは、

・氏神様へ定期的にお参りする
・礼儀正しい参拝ルール5step
・氏神様へ感謝を伝える
・秘法21参り
・氏神様へ願い事を宣言する
・ご神木パワーをいただく
・湧き水、手水舎で浄化する

でした。

 
2月3日から2025年乙巳年に変わり
あらゆる困難からご守護頂く為にも
氏神様へ参拝される習慣をつけて
ご神縁を深めて開運いたしましょう!
 
 
今日のお話は
『開運の後押しをしてくれる
トップリーダーは〇〇〇です!!』

でした!
 
 
 
いかがでしでしょうか?
コメントをいたたけると
とても嬉しいです(^^)/
心待ちにしております。
 
 

 

 

「POINT(重要・ポイント)」の画像(フリー素材)
ワンポイント鑑定コース

 

 

 

今日も最後まで
お読みいただき
ありがとうございました!!

 

如月ノア